| 概 要 |
開催 テーマ | 令和2年度 経営革新セミナー・オフタイムサロン【第101回】 『現場発 いわきの産業振興』のご案内 |
概 要 | 2021年は、1971年の常磐炭砿(株)磐城鉱業所の東部鉱閉山から50年目を迎えます。いわき市は、圧倒的な存在であった鉱業部門からの産業構造の転換を図り、地域経済の復活と発展を遂げてきました。 また、2021年は、2011年の東日本大震災から10年を迎える年でもあります。東日本大震災は、いわき市に、大地震、大津波、そして原発事故が重なった世界に例を見ない複合災害として甚大な被害をもたらしました。大地震、大津波からの復旧に加え、原発事故からの復旧・復興の最前線基地として新たな役割を求められることになりました。新たな未来型の産業都市形成という未曾有の課題に直面することとなったのです。 今回の講演会では、震災後、延べ900社を超える市内企業を訪問した、いわき産学官ネットワーク協会事務局次長の荒木学氏を講師に、「現場発 いわきの産業復興」と題し、製造業の現場から見えてきた本市の産業復興の現状とともに、製造業の歴史や産業集積、本市の戦略産業の変遷などを御紹介いたします。
|
講師紹介 |
公益社団法人 いわき産学官ネットワーク協会
事務局次長
荒木 学 (あらき まなぶ)
|
開催日時 | 令和3年 2月 17日 (水) 15:00~16:30 ※14:45より受付を開始いたします。 |
会 場 | いわき産業創造館 会議室1 (LATOV6階) |
受講形式 | 会場受講 または web配信 ※どちらかお選び頂けます
|
主 催 | 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 |
共 催 | いわき市 |
参加費 | 無 料
|
申込方法 | 申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにて下記申込み先へお申込みください。 ○案内チラシ&申込書 ( PDF/片面/カラー) ○申込書 ( WORD/片面/カラー) ■申込先 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地 LATOV6階 いわき産業創造館内 TEL:0246-21-7570 FAX:0246-21-7571 E-mail:icsn@iwaki-sangakukan.com |