| 概 要 |
開催 テーマ | 中小企業でもできる!IoT工場 (いわきものづくり塾「IoTコース」併催セミナー)
|
概 要 | ここ数年、多くのメディアが「AI」や「ビッグデータ」、「IoT」等の言葉を取り上げるようになり、世間一般にもその概念が定着しつつあります。中小企業においても「自社の工場もIoT化しないと時代に遅れる」という焦りをお持ちの経営者は多いと思います。自動化の手始めとして生産管理システムのパッケージソフトを買ってはみたが、使いこなせない、そのための人材がいない等の課題を抱える企業が多いのも事実です。 本コースでは、中小工場への改善指導実績が豊富な専門家が「中小企業でもできるIoT工場への第一歩」をわかりやすく解説します。
「IoTって何?」「IoTをやってなんの得になる?」「何から始めればいいの?」等のIoTの特性に関する疑問にお答えする基礎的な内容から、IoTによる新たなビジネスモデルの可能性や新たなビジネスプロセスの構築等についてご理解頂く最適なセミナーを開催します。
|
講師紹介 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構 東北本部 震災復興支援チーフアドバイザー 安藤 充 氏 (あんどう みつる)
|
開催日時 | 令和元年 9月27日 (金) 【セミナー】17:00~19:00 【交流会】19:00~20:00 ※16:30より受付を開始いたします。 |
会 場 | いわき産業創造館 (LATOV6階) 【セミナー】 セミナー室 【交流会】 企画展示ホールB(予定)
|
参加費 | 聴 講 無 料 ※交流会に参加する方は、参加費は1,000円となります。
|
定 員 | 50名(先着順) |
対 象 | 経営者、IoT導入を検討している方、IoT技術・特性等に関心のある方 等
|
主 催 | 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 |
申込方法 | 所定申込書に必要事項をご記入の上、FAX・電子メールのいずれかにて下記申込先へお申込ください。 ※申込書に事前アンケート欄がございます。こちらは、IOTを導入する基盤となる生産管理システムを導入しているかどうかを確認するためのものです。必ず御記入下さい。
○案内チラシ&申込書 ( PDF) ○申込書 ( WORD) ■申込先 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(担当:横山) 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地 LATOV6階 いわき産業創造館内 TEL:0246-21-7570 FAX:0246-21-7571 E-mail:icsn@iwaki-sangakukan.com |