| 概 要 |
開催 テーマ | 平成29年度 第3回 オフタイムサロン 『モノづくり企業における知財活用のススメ~中小企業の事業発展に向けた「戦略的な知財づくり」~』 |
概 要 | 知財とは、企業にとっての「人」「モノ」「金」と同様に経営資源の一つであり、新技術の開発・創出や地域ブランド化の推進、企業活性化等における知財の活用がより一層求められています。また産業のグローバル化が加速する中、独自技術の保護・活用はもちろん、知財トラブルを未然に防ぐリスク回避について理解しておくことは、中小企業の経営活動を戦略的に展開していく上で必要不可欠な知識と言えます。 そこで今回は、数多くの中小企業の支援を行ってきた創成国際特許事務所
会長 佐藤辰彦
様から、中小企業の事業発展に向けた「戦略的な知財づくり」を解説頂くほか、実際に知財を活用した事業展開を進めてこられた株式会社シンテック
代表取締役
赤津和三様より、これまでの取組み事例を交えながら、知財活用の重要性についてお話し頂き、市内企業全体の知財活用促進を図ります。聴講は無料となりますので、この機会にぜひご来場ください。
|
講師紹介 |
 |
 |
特許業務法人 創成国際特許事務所 会長/弁理士
佐藤 辰彦(さとう たつひこ)氏 |
株式会社シンテック 代表取締役
赤津 和三(あかつ かずみ)氏 |
|
開催日時 |
平成29年 9月 1日 (金) 【講演会】18:00~19:30 【交流会】19:30~20:30 ※17:30より受付を開始いたします。
|
会 場 | いわき産業創造館 企画展示ホール (LATOV6階) |
主 催 | 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 |
共 催 | いわき市 |
後 援 | いわき商工会議所 |
参加費 | 聴 講 無 料 (但し、交流会の参加費は1,000円が必要となります。) |
参加対象 | どなたでも聴講可能です。お気軽にご応募ください。 |
定 員 | 40名 ※応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。 |
申込方法 | FAX又はメール、お電話にて「会社名」・「所属」・「職名」・「氏名」・「住所」・「連絡先」・「交流会参加の有無」をご記入の上、下記申込み先へお申込みください。 ○案内チラシ&申込書 ( PDF/両面/カラー) ○申込書 ( WORD/片面/カラー) ■申込先 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地 LATOV6階 いわき産業創造館内 TEL:0246-21-7570 FAX:0246-21-7571 E-mail:iwaki-sangakukan@bz01.plala.or.jp
|