┃◆┃(公社)いわき産学官ネットワーク協会News 2020.12.22
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 「FAAVO磐城国『企業・ひと・技』応援ファンド」新規プロジェクトの
┃ お知らせ
┃
┃ 主 催:いわき市
┃ いわき商工会議所
┃ いわき信用組合(FAAVO磐城国エリアオーナー)
┃ 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<事業承継や技術承継、ウィズコロナ時代の新たなビジネスモデル構築に前向きに
取り組む事業者様を応援します!>
本ファンドは、独自の技術や伝統の技、地域に寄り添うサービスを「次世代」へ
継承している事業者や、ウィズコロナ時代を見据えた、新たなビジネスモデルの構
築に尽力されている事業者への支援を目的としています。
"誇れる いわき"を次世代につなぐため、何卒、ファンドへのご支援・ご協力く
ださいますよう、宜しくお願い致します。
■現在公開中のプロジェクト一覧↓↓ ※今後、プロジェクトが順次公開予定。
1)事業者名 :TEA TO EAT
コンセプト:いわき発の「缶詰カレー」をつくりたい
関連ページ:https://camp-fire.jp/projects/view/354373
2)事業者名 :木村ミルクプラント株式会社
コンセプト:100年続いた木村ミルクの次の100年をつくりたい
関連ページ:https://camp-fire.jp/projects/view/348952
3)事業者名 :株式会社城山平安荘
コンセプト:平の町の、旅館の灯火を守りたい
関連ページ:https://camp-fire.jp/projects/view/345773
※詳細はこちらをご覧ください↓↓
https://camp-fire.jp/faavo/partner_page/faavoiwakinokuni
┌─────────────────────────────────
|☆いわき産業創造館インキュベートルーム入居者紹介コーナー☆Vol.06
└─────────────────────────────────
このコーナーでは、いわき産業創造館設置のインキュベートルーム
(創業者支援室)に入居する起業家をご紹介します。
いわきをこれからを創る挑戦者です。
本日、紹介するインキュベートルーム入居者はこちらです!
■事業者名:株式会社カノウ機械設計(旧社名:カノウ機械設計事務所)
■キャッチフレーズ
『可能性をカタチに』
可能性を秘めたニーズから、カタチあるものを。確かな設計技術でお応えします。
■事業内容
1.産業用ロボットの機械設計
2.工場のライン構成、作業改善のご提案
3.産業用ロボットの機械設計と合わせての電気設計、ソフト開発
(電気設計協力会社)
■自己紹介
産業用ロボット(自動化機械)に二十年以上かかわり、特に機械設計技術者と
しまして多種多様な業種の産業用ロボットを手掛けてまいりました。
機械は動きます。その瞬間、人の気持ちもワクワクと動きます。
経験と勘の良さがモノをいう機械設計を中心として、可能性を感じた時に
一緒に技術を追求できる場所を、ふるさと、いわきに作っていきます。
■株式会社カノウ機械設計の問合せ先はこちらです。↓
担当者:吉田 潤治(よしだ じゅんじ)
TEL:0246-85-5288 FAX:0246-85-5289
E-mail:j-yoshida@kanou-kikai.com
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行元 : 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会(ICSN)事務局
┃住 所 : 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地
┃ LATOV6階 いわき産業創造館内
┃TEL : 0246-21-7570 FAX : 0246-21-7571
┃E-mail : iwaki-sangakukan@bz01.plala.or.jp
┃URL : http://www.iwaki-sangakukan.com
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※配信の登録、及び解除については、こちらからどうぞ↓
┃ http://www.iwaki-sangakukan.com/m_magazine/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━