| 概 要 |
開催 テーマ | 令和2年度「起業家チャレンジ応援事業に係るマッチング支援業務」 集合研修 (公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 経営革新セミナー併催)
『地域中小企業が推進するDX*そのメリットと課題』 *DX(デジタルトランスフォーメーション):企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革すると共に、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること(経産省「DXガイドライン」より引用)
|
概 要 | 新型コロナウイルス感染拡大後の新たな生活様式への対応に向け様々な分野でデジタル化が進んでいる中で、企業規模や産業分野を問わずDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が急務となっています。 しかしながら、実際に地域の中小企業においてはDX自体の認知度が低く、そのメリットについても十分に理解できているとは言い難いのが現状です。 そこで、今回はDXの理解とその具体的なメリットと課題について、実例をふまえながら理解を深め、自社での事業や業務プロセスの改善を促進します。
|
講師紹介 |

やこ とものり 八子 知礼 氏 株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役
|
|
開催日時 | 令和2年 12月16日 (水) 14:00 ~ 15:30 |
会 場 | いわき産業創造館 (LATOV6F) : 企画展示ホール いわき市平字田町120 LATOV6F
|
参加費 | 参加費無料 ※要事前申し込み
|
定 員 | 30名程度
※新型コロナウイルス感染症対策として、来場時のマスク着用、手指アルコール 消毒、検温を実施。 ※また、申し込みが多い場合には、別途Zoomミーティングによるオンライン配信も 同時に行うことで、来場できない方の参加も可能とします。
|
主 催 | 福島県 |
受 託 | 公益財団法人福島県産業振興センター |
運 営 | 福島県ベンチャー・SOHO・テレワーカー共働機構(うつくしまVST) 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 |
申込方法 | 必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにて、下記申込み先へお申込みください。 ○案内チラシ&申込書 ( PDF) ○申込書 (WORD) ■申込先 公益社団法人いわき産学官ネットワーク協会 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120番地 LATOV6階 いわき産業創造館内 TEL:0246-21-7570 FAX:0246-21-7571 E-mail:icsn@iwaki-sangakukan.com
|